和モダン表札
円と直線の組み合わせが特徴的な和モダン表札です。(W=200)
この度、愛知県のお客様よりご依頼頂きました。(掲載了承済み)
シンプルな円フレームに繊細な行書体が絶妙にマッチ。
フレームの各パーツと文字をそれぞれ前後に配置させている為、
より立体感のあるつくりとなっております。
この度はどうもありがとうございました!
円と直線の組み合わせが特徴的な和モダン表札です。(W=200)
この度、愛知県のお客様よりご依頼頂きました。(掲載了承済み)
シンプルな円フレームに繊細な行書体が絶妙にマッチ。
フレームの各パーツと文字をそれぞれ前後に配置させている為、
より立体感のあるつくりとなっております。
この度はどうもありがとうございました!
ハツリ機(コンクリートを削ったり割ったりする)の先端に付くものですが、
このブルポイントをランマー(地面を締め固める)仕様にして欲しいとのご依頼がありました。
色々と探されたそうですが、なかなか合うものがなかったとの事です。
改造後がこちら。
リブも取り付け、ガッチリと仕上がりました。
お客様もこれならいける!と大変喜ばれていました!
この度リニューアルした工房の看板です!
少し前に当ブログで製作途中の模様をご紹介しましたが、
ようやく塗装を施し取り付けました。
新しい看板が掲げられ、身が引き締まる思いで一杯です。
↑
ハサミとハンマーは手で動かせるという
ちょっとした遊び心も加えて。
↓
堅苦しくなく楽しい雰囲気が伝わればと。
これまで様々な文字を製作してきましたが、今回は初めて製作する書体です。
篆書体(てんしょたい)と言い,、印鑑等で使われたり、
身近では日本のパスポートの表紙がこの書体にあたります。
現場での設置などを考慮し一部アレンジ。
ちょっとしたアクセントにもなりました。
現場です。
お家の雰囲気にも合い、コンクリート壁との相性もバッチリです!
(都合で一文字伏せております)
輪郭に特徴がある鉄プレートの表札です。(W250)
文字は商業施設等でよく使われている高級感のある書体「Copperplate Gothic(フリー書体)」
平面プレートの縁を軽く曲げ変化をつけました。
シンプルなアイアンプレートとシンプルなアイアン文字を組み合わせた
弊社看板のサンプルです。(W300)
「U.S. 101 Font(フリーフォント)」をハンドメイド製作。
槌目の凹凸感と歪み感が良い味を出してくれています。
プレート全体にもハンマートーンを施し、ややラフな輪郭になっております。