工房の看板 その後
以前製作したk-Fe工房の看板です。
取り付けしてから約2年程経過しました。
雨風や紫外線などの影響をもろに受ける過酷な場所ですが、
劣化も少なくきれいな状態で維持されています。
多少の汚れはありますが…
これからも長く見守りよろしくお願いします。
以前製作したk-Fe工房の看板です。
取り付けしてから約2年程経過しました。
雨風や紫外線などの影響をもろに受ける過酷な場所ですが、
劣化も少なくきれいな状態で維持されています。
多少の汚れはありますが…
これからも長く見守りよろしくお願いします。
気が付けば今年も残すところあと一週間。
製作の方は年内に間に合うよう追い込みをかけております。
H30mm弱の小さな文字。
バーナーで形と質感を最終調整。
この後プレートに取り付けて仕上げていきます。
部屋のプミラが伸び先端が少し窮屈そうだったので、
植木鉢を少しかさ上げして余裕を持たせる事に。
アイアンスタンドにお皿を乗せ
植木鉢をセット。
少し空間ができ窮屈感から解放されたようです。
細部まで叩きこんで製作したロートアイアンのドアハンドルです。
掴み幅を広くし、十分に奥行きを持たせました。
ほど良いアールが手に気持ち良くフィットします。
ロートアイアンのカッコ良さが出ています!
シンプルなアイアンの手摺りを製作しました。(W=500)
やさしく手にフィットするようにと心掛けて丁寧に仕上げました。
シンプルな形状ですが、細部までこだわって作り込む事で
冷たく硬い無機質な鉄に温もりが宿ります。
木や漆喰、その他色々な素材にも合わせて頂けます。
西部劇などに出てきそうな書体で表札にしてみました。
バックは朽ち果てた感じをイメージしてみましたが・・・
それなりに雰囲気は出たのかなと。
塗装はエイジング風に。
メタリック塗装と錆に模したこげ茶色の組み合わせて。
流木の上にて。
アイアンで製作したヘアサロンの看板です。(ご紹介了承済み)
お世話になっている建築設計事務所様からのご依頼分です。
今回はお客様から頂いた平面デザイン図を基に製作致しました。
ロゴの雰囲気を壊さず立体的に表現。
鉄の特性をを十分に生かしつつ、流れるようなラインを心掛けました。
取り付け後の様子です。
黒壁に光り輝くゴールドカラーのロゴはとても良く合います。
夜はスポットライトに照らされ、また違った雰囲気になりそうです。
格好良い建物、そしてお洒落で上品な雰囲気の店舗。
自然と惹きつけられます。
この度はどうもありがとうございました!
マットブラックの渋い表札が出来上がりました!(ご紹介了承済み)
平面的になりがちなプレート表札ですが、浮かせた文字が良いアクセントとなっております。
プレートの縁を少し手前に曲げる事でより立体的なフォルムに。
我ながらカッコ良くいい感じに仕上がりました!
この度はどうもありがとうございました!
過ごしやすい季節になってまいりました!
身体も良く動き、製作の方もとてもスムーズに進んでおります。
過酷で辛かった夏場を思うと、本当にありがたい季節です。
商品も続々と完成してきております。
ご依頼頂きましたお客様、どうもありがとうございます!