k-Fe Iron Works

2012年

文字成形

鉄の表札
ガスバーナーで熱しながらハンマーで叩いてバランスを整えていきます。
ハンマーの槌目が程好いアクセントとなり、ハンドメイドならではの
味のある仕上がりになります。
猛暑の中でのバーナー作業はかなりハードですが、イメージ通りに仕上がると
満足感で暑さも吹っ飛びます。
作業後の冷えたお茶が至福のひと時を与えてくれます。

文字成形 続きを読む »

雨風に負けず

okra.jpg
この時期恒例となっているオクラの栽培です。
ここ最近の豪雨や強風にも負けず、丈夫な茎を持ち、力強く育っています。

「種から栽培派」なので、去年収穫したオクラから種を採取して蒔きました。
種オクラはサヤが茶色くカラカラになっており、振ると「ジャラジャラ」と
パーカッション楽器のような気持ちの良い音がします。


パーカッションと言えばパーカッシブな演奏。パーカッシブな演奏と言えば
パーカッシブなタッピング奏法が素晴らしいJustin Kingを思い出します。

少々強引にこじつけましたが、
ジメッとした梅雨時にカラッとしたテクニカルな演奏はいかがでしょうか。

雨風に負けず 続きを読む »

鉄との会話

鉄の表現方法の一つで、ハンマーで意図的に槌目をつける技法があります。
これを施す事で鉄の重厚な雰囲気が増します。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3.png

反面、ひずみが激しく生じ。この修正がなかなか簡単ではないのです。

熱をかけ、ひたすら叩きを繰り返してフラットにしていくのですが、
叩く箇所を間違えると、意図しない方向に反り返ったりと“反発”してきます。

鉄と会話するようにツボ的な箇所を探しながら進める事が、

味わい深い仕上がりに繋がる大事なポイントとなります。

見えない部分での手間の功績はとても大きいなと改めて感じます。
“鉄との会話”大事にしていきたいです。

鉄との会話 続きを読む »

上部へスクロール