門扉製作 その2
先日から製作開始している門扉ですが、
今回は取っ手部分のキーBOXを製作しました。
このBOXにラッチハンドルとシリンダー錠を組み込みます。
全体デザインがシンメトリーなので、ハンドル側とストライク側は
同一サイズのBOXとなっております。
本体からではなく周辺部分からの製作となっておりますが、
全体像を意識しつつ、イメージを最大限に製作に邁進しております。
先日から製作開始している門扉ですが、
今回は取っ手部分のキーBOXを製作しました。
このBOXにラッチハンドルとシリンダー錠を組み込みます。
全体デザインがシンメトリーなので、ハンドル側とストライク側は
同一サイズのBOXとなっております。
本体からではなく周辺部分からの製作となっておりますが、
全体像を意識しつつ、イメージを最大限に製作に邁進しております。
今年最初の「大仕事」は門扉製作です。
扉の高さが2Mもあるかなり大きめの両開き門扉となります。
昨年お話を頂いてからコツコツと準備を整えてきましたが、
ようやく製作開始できるところまでこぎつけました。
まずは扉を吊る為のヒンジ部分を製作しました。
同スペックの門扉に使用されるものより少し太く大きめな仕様です。
大容量のアロマボックスを作りました。
引き出しには15mlボトルが50個入ります。
上段は約50個弱入ります。
持ち手、取っ手、脚は、鉄で製作して頂きました。
仕切りを取れば、ソーイングボックスにもなりそう。
アロマボックス/ソーイングボックス/ウッドボックス 続きを読む »
本日仕事納め。
全然手付かずだった事務所と工場の掃除を急いで実行。
少しは片付いたので来年は気持ち良く仕事始めを迎えれそうです。
今年も振り返ると本当に色々と製作させて頂きました。
その都度勉強にもなるし新たな発見もありました。
難しい課題をクリアした時、自分が少し成長したと実感出来ます。
その感覚を大切に、来年も更に腕に磨きをかけパワーアップしていきたいなと思っております。
今年も一年ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します!